一般社団法人 軽金属学会

  • お問い合わせ
  • English

2024年1月26日 第130回シンポジウム「軽量車両構体の信頼性を高めるための材料評価技術」

~難燃性マグネシウム合金を事例として~

開催期間

開催期間 2024年1月26日(金)10:00~17:00

※参加申し込み期間は終了しました

概要

概要カーボンニュートラルに向けた社会的要請から,自動車や鉄道など車両の軽量化はその重要性が以前より増してきました。アルミニウムをはじめとした軽金属材料は現在も多量に活用されていますが,今後さらなる適用拡大のためには,ダウンサイジングのための高比強度化,使用に際しての安全性や信頼性を保証する諸性質として靱性,疲労強度,耐食性などを具有することが重要となります。最近,高速鉄道車両の軽量化を目的として,難燃性マグネシウム合金の研究開発が精力的に行われ,素材開発のみならず実機サイズの構体に対する疲労試験などが行われています。ここでは,商用スケールでの新素材開発のみならず,信頼性の保証につながる諸性質が試験により検証されています。さらに,マテリアルズインテグレーションや機械学習の活用による疲労き裂伝播の予測、長寿命化に有効な元素の特定など,素材開発に活用可能な評価技術が構築されつつあります。これらの評価手法はマグネシウムに限らず,アルミニウムやチタンなどあらゆる軽金属材料の研究開発へ活用することが期待されます。関心のある方々のご参加をお待ちしています。
詳細プログラム(敬称略):
10:00~10:05 開会の挨拶 企画委員長

10:05~11:05【60分】
1.  新材料を車両構造へ適用するためのマテリアルズインテグレーション
   東京大学 榎 学
データ科学と計算科学に基づく手法であるマテリアルズインテグレーション(MI)を用いることにより、材料の特性に加えて構造体としての特性も評価することが可能である。マグネシウム合金接合部の疲労特性の解析例について紹介する。

11:05~11:45【40分】
2.  難燃性マグネシウム合金による鉄道車両構体の設計と強度検証
   川崎車両株式会社 田口 真
難燃性マグネシウム合金の鉄道車両構体への適用に関しアルミニウム合金と比してのヤング率の低下や強度の異方性を考慮した設計事例を紹介するとともに、構体気密疲労試験による安全寿命設計の実証について紹介する。

12:50~13:40【50分】
3. 難燃性マグネシウム合金MIG溶接体の継手強度特性最適化
   大阪公立大学 瀧川 順庸
難燃性マグネシウム合金MIG溶接体の引張強度、疲労特性に影響する微細組織などの因子について紹介するとともに、継手強度向上のための溶加材組成および溶接条件の選択指針について紹介する。

13:40~14:30【50分】
4. 構造材料の衝撃変形特性評価法とマグネシウム合金の評価事例
   神戸大学 向井 敏司
鉄道車両などの輸送機器構造に対して衝撃的な荷重が作用した場合に構造材料が示す機械的性質を定量的に評価するための試験方法について紹介するとともに、マグネシウム合金が示す衝撃変形特性について紹介する。

14:45~15:35【50分】
5. 異材接合部材の腐食評価技術と車両用材料設計への活用
   産業技術総合研究所 中津川 勲
マグネシウム合金は腐食電位が低く、他の金属と接触するとガルバニック腐食を生じやすい。その挙動は合金の種類、相手材、環境に依存する。ガルバニック腐食の評価法、車両材料設計における注意事項を紹介する。

15:35~16:35【60分】
6. マグネシウム合金の鉄道車両適用に向けた研究の総括
   産業技術総合研究所 千野 靖正
ここでは2014~2022年度に実施されたNEDOプロジェクト(革新的新構造材料等研究開発)の成果を中心に、難燃性マグネシウム合金を鉄道車両部材に適用するための研究開発について総括・紹介する。

16:35~16:55【20分】総合討論 講師・世話人

16:55~17:00 閉会の挨拶 世話人

(世話人: 神戸大学 向井 敏司,東京都立産業技術高等専門学 長谷川 収,本田技研工業株式会社 松谷 健司)
主催一般社団法人軽金属学会
後援
協賛日本アルミニウム協会,日本マグネシウム協会,日本チタン協会,日本金属学会,日本鉄鋼協会,日本材料学会,日本機械学会,日本塑性加工学会,日本鍛造協会,日本鋳造工学会,日本顕微鏡学会,軽金属製品協会,軽金属溶接協会,資源・素材学会,自動車技術会,日本ダイカスト協会,溶接学会,粉体粉末冶金協会,日本航空宇宙学会,日本複合材料学会,日本鉄道車輌工業会(依頼中)
会場貸教室・貸会議室内海 2F教室(〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-6-15 東京学院ビル)
※ハイブリッド開催
参加費正会員10,000円 維持・協賛学協会員15,000円 学生会員1,000円 非会員20,000円 学生非会員2.000円
定員60名
PAGE TOP