北陸支部
北陸支部は、福井県、石川県、富山県の北陸地域におけるアルミニウム産業を主体とした軽金属に関する技術の開発と継承、基礎及び応用研究の展開、そして次世代の若手技術者の育成を目的として、産・官・学が地域と密着した活動を展開するための中核を担う。
支部紹介と活動
北陸支部は、戦後の日本のアルミ産業の発祥とともに設立された富山県のアルミニウム産業の成り立ちと密接な関係を持ち、当時の北陸地域の企業間で形成された基盤が現在に継承されているという全国でも珍しい経緯を持つ。そのため、アルミニウムを始めとした軽金属素材の製造、加工、鍛造、塗装、熱処理炉および溶解炉製造、美術製品等、同業者はもちろん、幅広い異業種分野が同じ目的のために結集して活動をしている。北陸支部では上記の目的達成のため、春と秋の2回の講演会、功労者表彰、若手育成事業、年2回の支部幹事会、交流会の実施、および軽金属に関する北陸地域で開催される国際的な研究活動を支援している。
支部組織
担 当 | 氏 名 | 所 属 |
---|---|---|
支部長 | 松田 健二 | 富山大学大学院 理工学研究部 教授 |
木村 健 | 株式会社TAN-EI-SYA 製造本部 | |
久米 治 | 武内プレス工業株式会社 第1技術開発部 | |
高井 博昭 | 富山住友電工株式会社 技術部アルミ技術課 | |
高木 英俊 | 三協立山株式会社 三協マテリアル社 技術開発統括室 基盤技術部 材料技術課 | |
大能 誠志 | 北陸アルミニウム株式会社 製造技術開発部 | |
前田 一輝 | 宮越工芸株式会社 生産部 技術課 | |
森 努 | YKK AP株式会社 素材技術部 アルミ押出技術室 | |
森 久修 | 黒谷株式会社 非鉄金属部品質保証課 | |
山下 篤 | 株式会社宮本工業所 工業炉技術部 | |
吉田 朋夫 | アイシン軽金属株式会社 技術開発研究所 材料開発グループ | |
渡辺 睦子 | 株式会社UACJ 技術研究所第一研究部 缶材料開発センター | |
会計監査 | 池野 進 | 富山大学名誉教授 |
山下 友一 | 三協立山株式会社 三協マテリアル社 営業統括室 兼 技術開発統括室 | |
事務局 | 李 昇原 | 富山大学大学院 理工学研究部 助教 |
連絡先
北陸支部事務局 担当: 李 昇原〒930-8555 富山県富山市五福3190
富山大学工学部材料機能工学科 松田研究室
TEL&FAX:076-445-6840
E-mail : swlee★eng.u-toyama.ac.jp(メール送信の際は★を@に)
支部行事とスケジュール
2021年春 | 【2020年春から延期】令和2年度春期講演会・中堅企業支援セミナー |
---|
2019年度活動報告
1. 幹事会(定例2回)
第1回 | 令和元年4月16日 |
---|---|
第2回 | 令和元年9月9日 |
2. 春期講演会・中堅企業支援セミナー
第136回春期大会開催のため2019年度は開催なし |
3. 秋期講演会・中堅企業支援セミナー
開催日 | 令和元年11月11日 開催報告はこちら |
---|
4. 幹事研修会(1回)
開催日 | 令和元年10月18日~19日 |
---|
5. 協賛事業
内容 | ①日本金属学会・日本鉄鋼協会北陸信越支部講演会(7月2日、11月30日) ②日本・ノルウェーアルミニウム合金シンポジウム(6月10日 ポーランド) ③富山大学材料科学国際シンポジウム(ICPMAT)(9月2日~5日 韓国 慶北大学) ④第5回先端材料フォーラム(第17回軽金属国際ワークショップ)(10月2日~5日 ANAクラウンプラザホテル富山) ⑤富山大学材料研究会(9月26日、2月26日) |
---|