一般社団法人 軽金属学会

  • お問い合わせ
  • English

常設委員会

編集委員会

1. 目的

軽金属に関する学術研究・技術開発の成果や解説および本学会の活動内容を外部発信することを目的として会誌「軽金属」、共同刊行誌「Materials Transactions」、その他の出版物を発行し、その事業に必要な活動を行う。

2. 委員名

委員長 荒木 秀樹 大阪大学
副委員長 安藤 新二 熊本大学
担当理事 佐藤 英一 JAXA
幹事 梅田 秀俊 株式会社神戸製鋼所
小椋 智 大阪大学
尾崎 智道 株式会社IHI
久保 貴司 株式会社UACJ
清水 和紀 三協立山株式会社
新宮 享 東洋アルミニウム株式会社
鈴木 健太 日本軽金属株式会社
高田 尚記 名古屋大学
瀧川 順庸 大阪公立大学
千野 靖正 産業技術総合研究所
委員 青井 一郎 株式会社豊田中央研究所
阿相 英孝 工学院大学
足立 大樹 兵庫県立大学
池田 賢一 北海道大学
糸井 貴臣 千葉大学
伊藤 勉 富山県立大学
伊原 健太郎 株式会社神戸製鋼所
上田 恭介 東北大学
江草 大佑 東京大学
小田 省吾 YKK AP株式会社
尾村 直紀 産業技術総合研究所
樫原 恵蔵 和歌山工業高等専門学校
加藤 謙吾 富山大学
久保木 孝 電気通信大学
久米 裕二 山形大学
黒崎 友仁 株式会社UACJ
小林 千悟 愛媛大学
小宮 良樹 日本大学
清水 一行 鳥取大学
芹澤 愛 芝浦工業大学
多田 英司 東京工業大学
寺田 芳弘 東京工業大学
野村 直之 東北大学
藤原 比呂 九州大学
北條 智彦 東北学院大学
堀川 敬太郎 大阪大学
堀川 紀孝 旭川工業高等専門学校
半谷 禎彦 群馬大学
松本 洋明 香川大学
宮下 幸雄 長岡技術科学大学
山崎 倫昭 熊本大学
山田 浩之 防衛大学校
山本 卓也 大阪公立大学
山本 篤史郎 宇都宮大学
吉田 健吾 静岡大学
渡辺 博行 大阪産業技術研究所

3. 役割

  1. 会誌の編集、企画、出版に関する事項
  2. 会誌の投稿論文等、原稿の査読に関する事項
  3. 学会誌以外の出版物の編集、企画、出版に関する事項

4. 最近の主な活動内容

  • 特集の刊行
     「Mater.Trans.」2013年9月「Advanced Materials Science in Bulk Nanostructured Metals II(バルクナノメタルに潜む新たな材料科学 II) 」特集
     「軽金属」2013年11月「材料組織における不均質性の制御と高機能軽金属材料の創製」特集
     「軽金属」2014年11月「3D/4D イメージング応用技術の最前線」特集
     「軽金属」2015年5月「軽金属材料の塑性加工技術と数値シミュレーションの最前線」特集
     「軽金属」2015年11月「軽金属材料の成形シミュレーションの高精度化技術」特集
     「軽金属」2016年2月「アルミニウム中の水素の分析」特集
     「軽金属」2016年5月「難燃性マグネシウム合金展伸部材創製のための最新技術開発」特集
     「軽金属」2016年11月「結晶方位解析とその応用」特集
     「軽金属」2017年5月「空孔・溶質クラスタ・GPゾーンに関する最近の研究」特集
     「軽金属」2017年11月「軽金属の複合化・ポーラス化技術と多機能化」特集
     「軽金属」2018年5月「押出加工および鍛造を発展させる予測技術」~工程・工具設 計のためのシミュレーション技術~特集
     「軽金属」2018年11月「水素と力学特性」特集
     「軽金属」2019年1月「革新的新構造材料等研究開発」(材料)特集
     「軽金属」2019年2月「革新的新構造材料等研究開発」(接合)特集
     「軽金属」2019年11月「先進的接合技術」特集
     「軽金属」2020年11月「アルミニウムの凝固・微細化・清浄化」特集
     「軽金属」2021年2月「異材接合部の腐食」特集
     「軽金属」2021年7月「北海道支部」特集
     「軽金属」2022年5月,6月「軽金属材料の三次元造形技術」特集
     「軽金属」2022年11月「アルミニウム溶解炉に用いられる耐火物の技術動向と諸問題」特集
     「軽金属」2022年7月「関東支部」特集
     「軽金属」2023年5月「アルミニウムの諸特性に及ぼす水素の作用」特集
     「軽金属」2023年12月「アルミニウム合金の高強度化」特集
     「軽金属」2024年2月「マグネシウム合金の信頼性評価手法に関する最新研究動向」特集
     「軽金属」2024年8月「アルミニウム合金の接着接合に関する最新研究動向」特集
     「軽金属」2025年2月「7000系アルミニウム合金の時効析出と諸特性」特集
     「軽金属」2025年3月「軽金属の加工熱処理工程における組織形成」特集
     「軽金属」2025年10月「6000系アルミニウム合金の相変態挙動と材料特性」特集(予定)
     「軽金属」2026年2月「アルミニウム合金のひずみ速度感受性およびモデル化」特集(予定)
  • 連載企画
     研究部会紹介 
     私の一枚 
     アルミニウム技術史 
     超音波利用技術を知る 
     アルミニウム材料の製造に関わる設備・装置の最前線 
  • 連載講座
     「電子顕微鏡による材料研究」 2013年10月~2014年10月
     「入門 軽金属の生産技術 ~アルミニウムの上工程から下工程まで~」 2015年10月~2016年11月
     「チタン基礎講座」 2017年4月~2018年11月
     「軽金属に関わる数値シミュレーションの進歩「2019年7月~2021年2月
     「軽量金属材料のマルチマテリアル化技術とその実製品への応用」 2021年4月~2022年5月
     「最新の分析機器・加工装置の特徴と可能性」2022年9月~2023年4月
     「マグネシウム合金の基礎と応用」2024年4月~
  • 特集
     解説特集 「航空・宇宙産業を支える軽金属」2015年9月
     特集「軽金属学会のグローバル化」2018年9月
  • 年間レビュー(2015年8月~ 毎年)
  • 特任編集委員制度 2013年10月~
  • 維持会員紹介 2014年4月~
  • 投稿促進策
     学生会員投稿無料化 2014年4月投稿分~
     カラー投稿原稿半額化 2016年4月投稿分~
     春秋大会での論文投稿勧誘チラシ配布 2016年5月~ 
     会誌へのJーstageアクセスランキング8月号掲載 2016年~ 
     座長推薦・勧誘6か月以内投稿無料化 2016年11月~ 
     Scopus(スコーパス)収録案内 2017年5月
     論文賞・論文新人賞副賞賞金贈呈 2017年11月~
     ポーラス材等、軽金属誌の投稿対象・範囲拡大 2017年9月~
     Jーstage HPへのおすすめ記事掲載(論文賞受賞論文)2017年11月~
     研究ノートを速報論文にジャンル改名 2018年4月~
     HPに論文投稿お願いサイト設置、チラシ掲示 2018年4月
     査読迅速化 査読2名体制 2018年4月
     速報論文投稿勧誘チラシ配布 2018年5月 
     Materials Transactionsから和訳投稿対象拡大(解説、技術報告) 2019年3月~ 
  • 規程制定・改定
     「軽金属学会倫理規程」に論文投稿時のねつ造、改ざん、盗用など不正行為禁止を明示 2014年4月
     「金属学会に著作財産権のある著作物の利用ガイドライン」 2014年6月
     「著作権規程」改定 著作物の利用ガイドラインを追加 2014年6月
     「投稿規程」に多重投稿の判断についてのガイドラインを追加 2015年4月
     「著作権規程」改定
      ・著作物の範囲明確化 2018年3月 
      ・利用時の許諾要否と出所明示方法に関する注意 2019年6月
  • 会誌「軽金属」に関するアンケート実施 2014年4月
  • ICAAプロシーディングスのWEB公開 2016年12月
  • 座談会 
     株式会社SUBARU「航空機産業の今と未来を語る」2019年4月
     株式会社日立製作所「鉄道車両の未来とモノづくり」2020年1月
     株式会社横河ブリッジ「社会インフラにおける軽金属の可能性」2021年1月
     トヨタ自動車株式会社「CO 2ゼロに向けて軽金属ができること」2022年1月
     三菱重工業株式会社「宇宙産業のものづくり技術と軽金属の可能性」2023年1月
     東洋製罐株式会社「アルミニウム缶のためのものづくり技術とその未来について」2024年1月

Contents

PAGE TOP